【安心安全】オンライン結婚相談所での婚活を徹底解説!

「オンライン結婚相談所」とネットで検索すると、たくさんの情報を手に入れることができます。
とはいえ簡単に情報が手に入るようになったからこそ、こんなお悩みを抱えている方も多いのでは?




そこで!
この記事では、「自分で0から調べると、手間がかかること」に着目して作成しました。
- サービスごとの「特徴」や「価格」を解説!
- 「表」を用いて、各オンライン結婚相談所の違いを簡単に比較!
- “どこが一番安心して使えるのか”を、「理由」と共に説明!
正直、どのサイトよりもメチャクチャ分かりやすくまとめられた自信があります。
「オンライン結婚相談所を使ってみたいけど、自分で調べてまとめるのはめんどう」
こんな方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
ただ、「正しい情報」を「様々な視点」から解説したい……と気合いを入れすぎた結果、かなりの長文になってしまいました(笑)。


こんな方は、以下のような「比較表」や「目次」をもとに読み進めてくださいね。
オンライン結婚相談所の比較表


結婚相談所 | エリア | サポート 対象 |
特徴 | 会員数 | 入会/ 登録料 |
月 会費 |
お見合 料 |
成婚 料 |
お見合 率 |
交際 率 |
成婚 率 |
運営 | 規模 |
|
全国 | 20代以上 男女 |
業界最安値「月額4000円~」 独身証明書100% 毎月50名のお相手を紹介 |
55,000 | 0円 | 4,000円 | 0円 | 0円 | 93.6% | 91.7% | 非掲載 |
株式会社いろもの |
中堅 |
|
全国 | 20代以上 男女 |
登録料と月会費以外の追加費用一切なし 独身証明書100% 3ヶ月お見合いできなかった場合、全額返金 |
55,000 | 6,000円 | 9,000円 | 0円 | 0円 | 非掲載 | 非掲載 | 非掲載 | SEモバイル・アンド ・オンライン株式会社 |
大手 |
|
全国 |
20代以上 |
お見合い料や成婚料・退会料は一切かからない 毎月6名以上の紹介をお約束 独身証明書100%取得 3ヵ月以内にコンタクトが成立しなければ、 登録料・月会費を全額返金 |
55,000 | 9,800円 | 12,000円 | 0円 | 0円 | 非掲載 | 非掲載 | 非掲載 | エン婚活エージェント 株式会社 |
大手 |
オンライン結婚相談所とは?
ここでは「オンライン結婚相談所とは、どのようなサービスが受けられるのか?」という点から説明していきます。


まずは「結婚相談所ってなに?」といった疑問にお答えします。
そもそも結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティなどの「“出会う環境”を用意してもらい、自分からコミュニケーションを取っていくサービス」とは全く違います。
専任の担当者があなたの「好み」や「人となり」をヒアリングし、あなたとマッチしそうな異性を紹介してくれるサービスです。
昔でいう「お見合いを勧めてくる近所のおばさん」をプロフェッショナル化させたものと考えると、イメージしやすいと思います。
もう少し詳しくサービス内容を説明しましょう。
- 専任の担当者が「好み」や「人となり」を徹底ヒアリング
- あなたに合いそうな異性を紹介
- お見合いのセッティング(場所や日時の調整)
- お見合い後のフィードバックと次回のアドバイス
- 3を繰り返しカップル成立後は、お付き合いに関するアドバイス
- 真剣交際している際は双方に心配事や懸念点がないか?など
聞きづらいことを間に入って確認してくれる
以上の流れで結婚までをサポートしてくれます!
最初のヒアリングは実際に専任担当者と対面で行うことが一般的ですが、それを電話やWEB上で進められるのがオンライン結婚相談所というわけです!
マッチングアプリ・婚活サイトとの違い
マッチングアプリとオンライン結婚相談所の違い
マッチングアプリ とオンライン結婚相談所の違いはスバリ"目的"です!
- マッチングアプリを利用する目的は、主に恋人を作る"恋活"
- オンライン結婚相談所を利用する目的は、"結婚"
もちろんマッチングアプリを利用される方の中にも「いずれは結婚したい」と思っている方はいらっしゃいます。
でも「結婚前に恋愛特有のドキドキさせてくれる人を見つけたい」と考えている方が多く、結婚が第一の目的にはなっていません。
婚活サイト・婚活アプリとオンライン結婚相談所の違い
婚活サイト・婚活アプリは、「マッチングアプリの婚活版」と認識しておくのが良いでしょう。
また、オンライン結婚相談所との大きな違いは、独身証明書の提出が義務付けられているか否かにあります!
婚活サイト・アプリの多くが、独身証明証の提出を任意にしています。
その反面、オンライン結婚相談所では、ほぼ確実にサービスを利用する際に独身証明証の提出を求められます。


- 「独身証明書」とは
- 独身であることを戸籍上で証明する公的な書類。役所に依頼し発行してもらいます。
結婚相談所とオンライン結婚相談所の違い/特徴
結婚相談所とオンライン結婚相談所の違いは “拠点" があるかないかです。
結婚相談所はカウンセリングを行ってくれる専任担当者と対面でお話しするため、実店舗が用意されています。
オンライン結婚相談所は全てWEB上で行うため実店舗が用意されていません。
オンライン結婚相談所は拠点を構えるコストがかかっていないため、利用料金が実店舗型の結婚相談所と比較すると割安になっています。


オンライン結婚相談所のメリットとデメリット
全てのサービスにメリットとデメリットがあるように、オンライン結婚相談所にもメリットとデメリットが存在しています。 利用した後に後悔しないよう、しっかりチェックしていきましょう!
オンライン結婚相談所のメリット
- 相手の身元・結婚の意思が確実
- アドバイザーと一緒に自分専用の婚活プランを立てられる
- お相手の情報提供以外のサポートも充実
- 安心、安全が約束された出会い
- 時間と場所を選ばない
ざっと考えただけでも、以上のメリットがオンライン結婚相談所にはあります!
オンライン結婚相談所を利用する方の共通点は、「"独身証明書"を提出していて、サービス利用目的が"結婚"」ということ。
そのため身元がしっかりしており、騙されるリスクは限りなく低いです。
つまり、無駄に時間を浪費することもありません。
(逆に「いいな!」と思うサービスがあっても、身分証明の書類の提出を求めていないところは疑った方が良いです)
オンライン結婚相談所のデメリット
- 料金が高い
正直デメリットは、「料金が高い」の一点張りです。
- マッチングアプリの価格の相場は約3000〜5000円/1ヶ月
- 婚活サイト・婚活アプリの価格の相場は約4000〜6000円/1ヶ月
オンライン結婚相談所の価格の相場は、
- 入会時にかかる費用:約1万円
- 毎月かかる費用 :約1万円
オンライン結婚相談所はサポートが手厚い分、利用料金も高くなります。
利用を迷った際に参考にしていただきたいのが、実店舗型の結婚相談所の料金。
ザックリですが参考の金額を記載すると、
- 入会時にかかる費用:約10万円
- 毎月かかる費用 :約1万円
実店舗を構えている分、入会時にかかる費用がかなり高額なんです!
この料金の差はしっかりと抑えておくようにしましょう。
オンライン結婚相談所の利用料金は高いというデメリットがありますが、それを補うメリットは確実にあります。
メリットとデメリットを把握したうえで、利用するようにしてくださいね。
オンライン結婚相談所一覧
「独身証明書の提出が必須なオンライン結婚相談所」を、比較しやすいよう一覧にまとめました。
サービスサイト名をクリックすると、それぞれの公式サイトにリンクが繋がります。 気になったらチェックしてみてください!
オンライン結婚相談所の比較表


結婚相談所 | エリア | サポート 対象 |
特徴 | 会員数 | 入会/ 登録料 |
月 会費 |
お見合 料 |
成婚 料 |
お見合 率 |
交際 率 |
成婚 率 |
運営 | 規模 |
|
全国 | 20代以上 男女 |
業界最安値「月額4000円~」 独身証明書100% 毎月50名のお相手を紹介 |
55,000 | 0円 | 4,000円 | 0円 | 0円 | 93.6% | 91.7% | 非掲載 |
株式会社いろもの |
中堅 |
|
全国 | 20代以上 男女 |
登録料と月会費以外の追加費用一切なし 独身証明書100% 3ヶ月お見合いできなかった場合、全額返金 |
55,000 | 6,000円 | 9,000円 | 0円 | 0円 | 非掲載 | 非掲載 | 非掲載 | SEモバイル・アンド ・オンライン株式会社 |
大手 |
|
全国 |
20代以上 |
お見合い料や成婚料・退会料は一切かからない 毎月6名以上の紹介をお約束 独身証明書100%取得 3ヵ月以内にコンタクトが成立しなければ、 登録料・月会費を全額返金 |
55,000 | 9,800円 | 12,000円 | 0円 | 0円 | 非掲載 | 非掲載 | 非掲載 | エン婚活エージェント 株式会社 |
大手 |
それぞれのオンライン結婚相談所の特徴
上記の比較表に出てきたサービスの特徴をそれぞれピックアップしました。 参考にしていただけると嬉しいです!
スマリッジ
評判・口コミ


女性
スマリッジは私がはじめて使った婚活サービスです。いままでこういったサービスを利用したことがなかったのですが、サイトの使い勝手も良く、結果良い彼にも巡り合えたので、利用してみて良かったなと思います。


男性
仕事が忙しくプライベートな時間を取れないので、オンラインお見合いができるスマリッジを使いはじめました。お見合いに不安がありましたが、事前の準備など、しっかりとサポートしてくれたので、多少不安は和らいだと思います。


女性
信頼できるところで活動することが大切だなと感じました。無料も悪くないと思います。ただ「本当に大切と思える人が何人いるか?」「その人たちがどれだけ真剣か?」という点が婚活を成功させるポイントだと思います。


男性
はじめるのに遅いことはありません。利用するのは億劫でしたが、結婚はしたい。物は試しだと思って利用しましたが良縁に巡り会えました。まずは動いてみましょう。動くことでひらけてくる道もあると思います。
エン婚活エージェント
評判・口コミ


男性
エンジャパングループが運営のオンライン結婚相談所ということで利用させていただきました。オンラインの割に対応が丁寧、というのが第一印象です。システムも使いやすく、サポートも丁寧で、スムーズな婚活をすることができました。


女性
婚活をはじめて最初の半年ぐらいは紹介も多くいただいていたのですが、なかなか良い相手が見つからず、婚活を断念してしまいました。エン婚活は料金も良心的なので、婚活のモチベーションが高まったときにまた利用したいと思います。


男性
効率の良い婚活がしたいと思いエン婚活エージェントを利用することにしました。お相手の紹介から最初の待ち合わせ場所の設定までやってくれるので、とても楽に婚活が行えました。


女性
良い出会いがありました。コンシェルジュの方のサポートがしっかりしているので、なんの不安もなく、自分のペースで婚活を進められたのが、結婚につながったのではないかなと思います。
naco-do
評判・口コミ


男性
一時期、結婚は自分に向いていないからよしておこう。独身のままでもいいかなと思ったこともありました。でも、naco-doでお相手ができたことで張り合いも生まれましたし何より毎日が楽しいです。


女性
思いがけず良いご縁にめぐり合えたというのが率直な感想です。婚活はどの段階にいるのか?何が不足しているのか?によってやるべきことは様々で色々な選択肢がありますが、専任サポートにより最短ルートで結婚できたと思います。


男性
インターネットでの出会いは、親世代からは理解しがたいという意見がありました。しかし、顔合わせの挨拶に至るころには両親も納得。結局どう出会うかは関係なく、良い人に巡り合えるチャンスを掴みにいけるかが重要だと思います。


女性
結婚できてほっとしました。専任サポートのおかげで誤解や錯覚が少なくなり相手の理解につなげることができます。理解ができるとお相手との距離や親密さがずっと違ってきますね。信頼できるパートナーを見つけることができ幸せです。
まとめ
「オンライン結婚相談所」は、
- 真剣に結婚したい
- 利用料金は抑えたい
- プロのアドバイスが欲しい
こんな方に利用してほしいサービスです。
「合コン」や「知人の紹介」「マッチングアプリ」での出会いは、目的が “結婚" ではない時があるため、時間やお金がたくさんかかるリスクがあります。


なぜなら、サービス利用者が全員「結婚」を目的に行動している「オンライン結婚相談所」なら、良い方に巡り会う確率が格段にアップするからです。
もし、結婚するためのサービス選びで迷っていたら、以下の記事を参考にしてください!
KSCでは、結婚相談所・婚活サービスなどの比較記事を掲載しています
婚活サービスドットコムでは、結婚相談所や婚活パーティーをさまざま視点から比較検討した記事を投稿しています。
どの婚活サービスを利用しようか迷っている方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてくださいね。


婚活パーティー
・婚活パーティーの比較(準備中)


マッチングアプリ
・婚活サイトの比較(準備中)
・マッチングアプリの比較(準備中)